2020年03月30日

MB-S1 本体一覧

日立パーソナルコンピュータ S1シリーズ 本体一覧
1980年代の技術発展を背景に 8bit パソコンの最高峰を求めて開発された高性能モデルで、最新CPU 68B09Eと専用 MMU(アドレス空間 1MB)のコンビネーションによる高速・大容量処理を実現している
・モード切替により MB-6892(Level3 Mark5)上位互換を確保
 ポインティングデバイスはライトペンに代えてマウスを採用
 セパレートキーボード採用

MB-S1/10 仕様
・基本 CPU:68B09E/2MHz, ROM:32KB(S1BASIC)/24KB(L3BASIC), VRAM:48KB, RAM:36KB(Std)/512KB(Max)
・表示 80*25chr, IG:256chr(15色中8色/dot), 640*200(15色中8色/dot), 640*400i(Mono), 320*200(64色/dot:10AV以外はオプション)
・音声 PSG(AY3-8910), スピーカー
・インターフェイス Video:DIN8(RGB)/DIN4(Mono), イヤフォン:miniPhono, マウス:miniDIN7, カセット:DIN7(600/1200/2400bps), プリンタ:パラレル, RS-232C:コネクタオプション, 拡張スロット:S1Bus*2/Video
・付属品 キーボード, カセット接続ケーブル, ソフトウェア(Demo), 説明書(取扱説明書/BASIC文法書/BASIC早見表/付属ソフト説明書)








形式発売年月 価格説明機能
MB-S1/101984/5 128,000基本モデル筐体:薄型
MB-S1/10AV1985/7 178,000ビデオスーパーインポーズとステレオサウンドを装備した AVパソコン筐体:薄型ブラック, (S1/10+) IF:Video(Analog RGB21pin,複合I/O:VTR録画対応)/Audio(Stereo)/JSコネクタ*2, 内蔵:PSG*2, 付属:ブラックキーボード/ソフトウェア(ビデオ編集/タブレットアプリ)
MB-S1/151985/10 148,000オートログオンを装備した通信パソコン筐体:薄型, (S1/10+) 内蔵:漢字ROM/通信ROM, IF:RS-232Cコネクタ
MB-S1/201984/5 178,000漢字ROM と日本語ワープロソフトを装備したビジネスモデル筐体:薄型, (S1/10+) 内蔵:漢字ROM, 付属:ソフトウェア(日本語ワープロ2D)
MB-S1/301984/10 198,000FDD*1 を装備したホビーモデル筐体:厚型(縦置可), (S1/10+) 内蔵:FDD(2HD)*1, 付属:ソフトウェア(DISK BASIC 2HD)
MB-S1/401984/10 298,000漢字ROM と FDD*2 を装備したビジネスモデル筐体:厚型(縦置可), (S1/10+) 内蔵:FDD(2HD)*2/漢字ROM, 付属:ソフトウェア(DISK BASIC 2HD)
MB-S1/451985/10 298,000オートログオンと FDD*2 を装備した通信パソコン筐体:厚型(縦置可), (S1/10+) 内蔵:FDD(2HD)*2/漢字ROM/通信ROM, IF:RS-232Cコネクタ, 付属:ソフトウェア(DISK BASIC 2HD)

posted by 旧コン at 23:00| Comment(0) | MB-S1 シリーズ一覧

ベーシックマスター本体一覧

日立パーソナルコンピュータ BASIC MASTER シリーズ

----- 初代 ベーシックマスター シリーズ(レベル1/レベル2/ジュニア)本体一覧 -----
・日本初のパソコン(1978年発売)。購入後の組み立て等は不要で、テレビに接続すればすぐに BASICを利用できるのが特長。プリンターやフロッピーディスクなどの周辺機器も提供された。

・登場の背景
 1970年代後半に汎用 8bit CPU(8080/6800等)を採用したワンボードマイコン(NEC TK-80, Hitachi H68/TR等)が発売され、ホビー・研究用に人気を博していた。
 この頃のプログラミングはマシン語が中心だったが、人の使う自然言語に近い "高級言語" はプログラミングのしやすさで定評があり、中でも BASIC は次世代の本命と見られていた。
 ワンボードマイコンで BASICを利用するには BASICインタープリタ(ROM)とフルキーボード、TVインターフェース等を拡張する必要があり、取扱性の面でも実用的ではなかった。

 その中 1978/9 に、誰でも手軽に BASIC を使える日本初の家庭用コンピュータとして、HITACHI BASIC MASTER MB-6880 が発表された。
 金属製の筐体に日立製 BASIC とフルキーボード、TV/カセットインターフェイス、日本語キャラクタジェネレータ(カタカナ)、スピーカー等を備え、テレビにつないで電源を入れると BASIC インタープリタが起動する完成品となっており、一般家電店で販売された。
 システムとして周辺機器(ディスプレイ/プリンタ/カセット/フロッピーディスク等)も発売され、メーカーによるプログラムコンテスト開催や家電店でのサポート提供など、パソコン文化の普及に貢献した点は特筆に値する。
 上位モデルのレベル3発表後、本シリーズは Jr.(ジュニア)として初心者向けにマイナーチェンジして低価格化され、BASIC/マシン語プログラミングの教育用途にも展開された。

・基本仕様
 CPU:モトローラ 6800/0.75MHz, Text:32*24chr, Graphic:64*48/(Jr.:256*192)






形式 製品名発売年月 価格説明ROM RAM(Std/Max)内蔵機能, I/F
MB-6880 BASIC MASTER (LEVEL1)1978/9 188,000日本初のパソコン(8bit)8KB(整数型BASIC/モニタ) 4KB/32KBHITACHI BASIC V1.0, Video(複合/RF), カセット(300bps), 外部拡張(ボードエッジ), スピーカ内蔵, 付属:電源アダプタ(MP-10)/カセット接続ケーブル
MB-6880L2 BASIC MASTER LEVEL21979/2 228,000BASIC ver.up 浮動小数点演算対応16KB(L2BASIC/モニタ) 8KB/32KB(6880+) HITACHI LEVEL2 BASIC, 8KB RAM
MB-6881 BASIC MASTER LEVEL2II1979/11 148,000価格改定 キーボードエリア配色変更16KB(L2BASIC/モニタ) 16KB/32KB(MB-6880L2+) 16KB RAM
MB-6885 BASIC MASTER Jr.1981/12 89,800筐体/キーボード変更 高解像度グラフィック(256*192 2pages 8色/chr)対応 I/Oアダプタ内蔵 カラーアダプタ対応16KB(L2BASIC/モニタ) 16KB/64KB電源内蔵, ステップスカルプチャキーボード, Video(分離/複合), プリンタ, カセット, 外部拡張(アンフェノールコネクタ), カセット接続ケーブル付属
MB-6885T BASIC MASTER Jr.(TURBO/後期型)1982 89,800高速カセットROM(MP-9730)標準装備16KB(L2BASIC/モニタ) 16KB/64KB(MB-6885+) カセット(300/1200bps)


----- ベーシックマスターレベル3シリーズ 本体一覧 -----
・日本初の本格的汎用パソコンシステム
 初代ベーシックマスター発表後のマイコン環境の飛躍的な発展を背景に、ホビー・ビジネス要求に応える汎用パーソナルコンピュータシステムを目指し、高い処理性能・表示能力・拡張性・外部連携性を備える製品として開発された。

・主な特長
 MPU:8bit 最高峰とされる高機能 MPU モトローラ 6809を日本初採用
 BASIC:定評のあった Microsoft BASIC を 68系に世界初搭載(coded by Bill Gates)
 高解像度:その後業界標準となる高解像度カラーグラフィック(640*200dot)を標準装備
 日本語:ひらがな表示を標準装備、漢字表示にもオプション対応
 通信機能:RS-232C とターミナルモードを標準装備し、外部通信や制御用途に対応
 システム連携:標準8インチフロッピーディスクをサポートし、汎用機との連携に対応
 入力装置:ポインティングデバイスとしてライトペンを採用しキーボードレス操作に対応
 拡張性:拡張カード6スロットと強力な電源を備え、多様な拡張に対応
 ビジネス対応:表計算ソフト BMCALC.と漢字プリンタによる日本語ビジネス処理環境を提供
 汎用性:64KB RAMモードや OS-9(オプション)など BASIC以外の利用環境も提供

・基本仕様
 CPU:6809/1MHz, ROM:24KB(Microsoft HITACHI LEVEL3 BASIC), Text:80*24chr(8色/chr), Graphic:640*200(8色/8dot)/640*400i(日本語)




形式 製品名発売年月 価格説明RAM(Std/Max)内蔵機能, I/F
MB-6890 BASIC MASTER LEVEL31980/11 298,000初代L3 バインダー式説明書32KB/64KB (16KBスロット*2)Microsoft L3 BASIC, Video(RGB/Mono), カセット(600bps), プリンタ, ライトペン, RS-232C, 拡張スロット(L3Bus*6), 拡張ROMソケット(8KB*1), スピーカ内蔵, カセット接続ケーブル付属
MB-6891 BASIC MASTER LEVEL3 MARKII1982/4 198,000価格改定 配色/キーボード変更 カセット高速化 製本説明書(MB-6890+) ステップスカルプチャキーボード, カセット(600/1200bps)
AB-6895 BASIC MASTER LEVEL3 MARKII-AMB-6891の業務用機
MB-6892 (MB-6892A) BASIC MASTER LEVEL3 MARK51983/4 118,000価格改定 筐体小変更 RAM追加 IG搭載64KB/128KB (64KBスロット*1)(MB-6891+) IG 256chr(8色/dot), 64KB RAM, VideoMonoコネクタ変更(DIN4), 拡張ROMソケットなし, RS-232Cコネクタレス(オプション), IGユーティリティ/BMCALC(表計算)/LOGOソフト付属


----- ベーシックマスター16000シリーズ (16bit) -----
日本初の MS-DOSパソコン, IBM PC/AT 互換, AX対応。
IBM PC との互換性を考慮し、CPU に i8088 を採用。MS-DOS や各種言語を利用可能となっていた。
レベル3に 16bitカードを追加することで本シリーズのソフトウェアを利用可能であった。
表示能力の高さから業務用 CADシステムとして長く使われた。

・BASIC MASTER 16000 基本仕様 CPU:i8088/4.77MHz, VRAM:192KB, Text:80*25chr, Graphic:640*400i(15色中8色/dot)





形式 製品名発売年月 価格説明OS RAM(Std/Max)内蔵機能, I/F
MB-16001 BASIC MASTER 160001982/5 490,000日立初の16bit機MS-DOS1.25 128KB/384KBVideo(RGB/Mono), FDD(2D)*1, プリンタ, ライトペン, RS-232C, 拡張スロット*5
MB-160031982/5 650,00016001の上位モデルMS-DOS1.25 256KB/384KB(16001+) FDD(2D)*2, 256KB RAM
MB-16006(MB-16006A)1983 520,000フォント ドットピッチ改良MS-DOS2.0 128KB/640KB(16001+) Font ver.up ROM
MB-16007(MB-16007A)1983 680,00016006の上位モデルMS-DOS2.0 256KB/640KB(16006+) FDD(2D)*2, 256KB RAM

日立オプション一覧(1) MP-1000 プリンタ

ベーシックマスターオプション一覧(1)
MP-1000番台 プリンタ類






















形式発売年月 価格製品名説明L1L2Jr.L3S116K
MP-101978/9 -電源アダプタMB-6880/6880L2/6881用(標準付属品)----
MP-10101979/2 138,000放電プリンタ150L/min-
MP-1010A1978 60,000I/Oアダプタプリンタ対応----
MP-1010A(D)1979 65,000プリンタ/FDD対応----
MP-1010B1978 65,000プリンタ/デジカセ対応----
MP-1010B(D)1979 65,000プリンタ/デジカセ/FDD対応内蔵---
MP-1010K1980 90,000PIA/エディタ/アセンブラ内蔵----
MP-1010L1981 90,000Jr.用 PIA/エディタ/アセンブラ内蔵-----
MP-10201983/5 59,800感熱プリンタ低騒音 小型 低価格モデル----
MP-10301980/3 178,000ドットインパクトプリンタ80chr/sec, 10inch ロールペーパー 可変トラクタ(2930)取付可-
MP-10401981/3 199,80010inch ひらがな対応
MP-1041 (AR-1046)1981/12 169,8001040の価格改定
MP-1041A1984/4 128,0001041の価格改定
MPP-10421985/4 99,80010inch コンパクトモデル 可変トラクタ取付可
MP-10451982/10 89,00010inch Jr.用
MP-10501981/11 248,00016inch ひらがな対応
MP-10521983/1 330,000漢字ドットインパクトプリンタ16inch---
MP-10531984/4 315,00016inch---
MPP-10541985/12 248,00016inch オートシートフィーダ/第二水準ROM取付可---
MPP-10601985/4 158,000漢字熱転写プリンタ12inch 低騒音コンパクトモデル 可変トラクタ取付可---
MP-10851982/4 -システム拡張ユニットJr.用 L3拡張カード対応-----

日立オプション一覧(2) MP-1600~1800 拡張カード

ベーシックマスターオプション一覧(2)
MP-1600, 1700, 1800番台 拡張カード類




















形式発売年月 価格品名説明L1L2Jr.L3S116K
MP-16001982 80,00016bit カード2枚組 i8088/4.77MHz RAM128KB MS-DOS1.25 MB-16000互換----
MP-17101981 10,000カラーアダプタJr.カラー表示ユニット(Color RAM 内蔵) MB-6885拡張ポート接続 Init:CALL $E14F On:POKE $E892,1 TextCol:POKE $E890,$(BkCol)(TxtCol) BoderCol:POKE $E891,$(col) -----
MP-18001980 37,000ミニフロッピーディスクカード1S MP-3540 3370 3375用----
MP-18011980 20,000増設用ミニフロッピーディスクカード1S drive2/3用----
MP-18021981 37,000ミニフロッピーディスクカード2枚組 2D MP-3550 3560用----
MP-1802A1984 15,000ミニフロッピーディスクカード1802の価格改定品----
MP-18031984 33,000コンパクトフロッピーアダプタJr. MP-3370 3375用-----
MP-18051983 25,000コンパクトフロッピーディスクカード1800の価格改定品----
MP-18061981 30,000標準フロッピーディスクカード2枚組 2D MP-3630 3660用----
MP-18071981 -増設用標準フロッピーディスクカード2D MP-3630 3660用----
MP-18081981 50,000標準フロッピーディスクカード16K 2D MP-3630 3660用-----
MP-18091982 20,000ハードディスクカード16K HDD MP-3810用-----
MP-18101981 35,000増設プリンタカード-----
MP-18111981 35,000増設プリンタカード16K-----
MP-18201981 40,000増設RS-232Cカード-----
MP-18211981 45,000増設RS-232Cカード16K-----
MP-18701981 -サウンドジェネレーターカード外部音声出力端子付----
MP-18701984 17,500ミニフロッピーディスクカードS1 2D MP-3550 3560用-----
MP-18951981 40,000PIAカード-----

日立オプション一覧(3) MP-1900~2000 プリンタオプション

ベーシックマスターオプション一覧(3)
MP-1900, 2000, 4000番台 プリンタ用オプション






















形式発売年月 価格品名説明L1L2Jr.L3S116K
MP-19011978 940放電プリンター用紙ロール MP-1010用---
MP-19201982 1,500感熱紙A4 MP-1020用---
MP-19301978 2,000ロール紙10inch MP-1030用-
MP-19311981 3,000応用用紙10inch スプロケット MP-1040 1041 1045等--
MP-19321981 4,800応用用紙16inch スプロケット MP-1050等---
MP-19351981 15,000専用用紙給与計算MA-4502 給与明細等----
MP-19361981 13,000専用用紙販売仕入管理MA-4505 売上伝票3P等----
MP-19401981 10,000タックフォーム用紙顧客管理MA-4501 DM発行用---
MP-19501980 480インクリボンタイプライタタイプ MP-1030 1040 1041 1041A 1050用
MP-19521981 2,500インクリボンMP-1052用---
MP-19531981 5,800リボンカートリッジMP-1052用---
MP-19541981 2,400リボンカートリッジMP-1054用---
MP-19551981 1,500インクリボンMP-1045用-----
MP-19581984 1,400リボンカートリッジMPP-1042 1054用--
MP-29301978 15,000トラクターフィード・ユニットMP-1030用-
MP-29361985 16,500可変トラクタMPP-1060用---
MP-29421985 10,000可変トラクタMPP-1042用--
MP-29541985 70,000オートシートフィーダMPP-1054用---
MP-49541985 30,000JIS第二水準漢字ROMMPP-1054用---
PT-CR91985 1,100リボンカセットMPP-1060用---

日立オプション一覧(4) MP-3000 入出力装置

ベーシックマスターオプション一覧(4)
MP-3000番台 入出力装置類

























形式発売年月 価格製品名説明L1L2Jr.L3S116K
MP-30301978 148,000デジタルカセットレコーダMT2 800bpi 1track 500KB/c I/Oアダプタ MT-OS接続-
MP-33701982/12 79,800コンパクトフロッピーディスクドライブ3" 1S*1 MP-1800 1803 1805接続--
MP-33751983/4 128,0003" 1S*2 MP-1800 1803 1805接続--
MP-35101984 -マイクロフロッピーディスクドライブ3.5" 2DD MSX用------
MP-35201980/9インターフェース拡張-----
MP-35301980/9 298,000ミニフロッピーディスクドライブ5.25" 1S*2=164KB FDOS/DISK-BASIC/FIF付属----
MP-35401981/1 298,0005.25" 1S*2 MP-1800接続--
MP-35501982/5 288,0005.25" 2D*2 MP-1802 1802A 1870接続 Jr.:JPスイッチ切換/正式サポートなし--
MP-35601984/1 148,0005.25" 2D*2 3550後継 薄型 低価格モデル--
MP-3630 (AD-3635)1981/10 469,000標準フロッピーディスクドライブ8" 2D*2 MP-1806 MPC-FL01接続---
MP-36601981/10 388,0008" 2D*2 3630後継 低価格モデル---
MP-37001980 49,800ライトペンカラーCRT対応----
MP-37101984 28,000マウスマウスIC ユーティリティ同梱-----
MP-37601980 112,000音響カプラRS-232C接続---
MP-38101981 548,000ハードディスク20MB MP-1809接続-----
MP-39001978 2,900データーカセットテープディジタルカセットレコーダー用テープ-
MP-39101979 1,800ミニフロッピーディスケット5.25" 1S 164KB/D 10枚単位販売--
MP-39201981 2,3005.25" 2D 320KB/D 10枚単位販売--
MP-39211982 1,7003920の価格改定--
MP-39301980 2,700標準フロッピーディスケット8" 2D 1MB/D 10枚単位販売---
MP-39311982 2,2003930の価格改定---
MP-39401984 2,300ミニフロッピーディスケット5.25" 2HD 1MB/D 10枚単位販売-----
MP-39701982 1,300コンパクトフロッピーディスケット3" 1S 180KB/D--
MP-39801980 -クリーンディスケットミニ・フロッピークリーニング用-

日立オプション一覧(5) MP-9600~9700 拡張ROM/RAM,周辺部品

ベーシックマスターオプション一覧(5)
MP-9600~9700番台 拡張ROM/RAM,周辺部品類




















形式発売年月 価格品名説明L1L2Jr.L3S116K
MP-96011978 5,000ディジタルカセット(3030)拡張ROMMP-1010A用(1010B相当となる)----
MP-96121978 40,000Level2 BASIC ROMMB-6880用-----
MP-97101983 12,800サウンドジェネレータカードPSG*2 JSコネクタ*2----
MP-97161978 -8KB拡張RAMキット最大RAM 32KB----
MP-97171980 30,00016KB拡張RAMカードMB-6890 6891用 チップスイッチ切換-----
MP-97181981 20,00016KB拡張RAMバンクカードMB-6890 6891用 PIAバンク切換-----
MP-97301982 5,000カセットPROMJr.用 カセット1200bps化-----
MP-97321983 3,000RS-232CコネクタMB-6892 S1/10 10AV 20 30 40用----
MP-97401981 49,800漢字ROMカードJIS第一水準 L3 S1/10 10AV 30用----
MP-9740A1983 49,800漢字ROMカード9740 と同等----
MP-97501980 20,000ターミナルボードMP-1010K Output に接続し PIAで操作----
MP-97641982 26,00064KB拡張RAMカードMB-6892用-----
MP-97651979 12,000プリンタケーブルMP-1040用 150cm----
MP-97701980 2,500カラーディスプレイケーブルC14-2170用 150cm---
MP-97801980 22,000VHFカラーコンバーターRGB出力をカラーコンポジット/RF信号に変換---
MP-97811983 13,500VHFカラーコンバーター9780後継 価格改定品---
MP-97851982 30,00064KB拡張RAMキットJr.用 標準装備RAM と差し替え-----
MP-97901982 8,000ディスプレイチルト台C12-2120 2121 C14-2190 2191用---

日立オプション一覧(6) MP-9800 ラック

ベーシックマスターオプション一覧(6)
MP-9800番台 ラック類













形式発売年月 価格品名説明L1L2Jr.L3S116K
MP-98001979 17,000マイコンスタンド電源+I/Oアダプター収納可 テーブルタイプ キャスター付----
MP-9800D1979 2,500フロッピー棚MP-3530収納用 フロアタイプに取付可能----
MP-9800F1979 19,000マイコンスタンドフロアタイプ MP-9800用の脚 キャスター・サイドテーブル付----
MP-98101980 69,800システムデスクL3システム用-----
MP-9810C1980 1,200L3カバーL3+ディスプレイ用-----
MP-9810KB1980 3,000L3キーボードカバーL3用-----
MP-98201982 20,000パソコンラック縦型L3 16000 S1 システム用---
MP-98301984 15,000パソコンラックS1 システム用-----
MP-98311984 13,000プリンタスタンドS1 プリンタ用-----
MP-98601982 69,800システムデスクL3 16000 システム用----
MP-9860T1982 40,000標準フロッピー置台9860用サイドテーブル----

日立オプション一覧(7) TRQ テープレコーダ

ベーシックマスターオプション一覧(7)
TRQ 番台 テープレコーダ類






形式発売年月 価格品名説明L1L2Jr.L3S116K
TRQ-2371978 14,800カセットテープレコーダ1980 12,800-
TRQ-3591980 12,800カセットテープレコーダ--
TRQ-15001984 13,800データレコーダPhase切換 モニタレベル選択 倍速LOAD可-
TRQ-24001983 16,900データレコーダPhase切換 モニタレベル選択 倍速LOAD可-