私の S1 で最近気になっていたのはキーボードで、使用頻度の高い2つの RETURN キーにぐらつきが生じ、特にメインの大きいキーは上に引っ張ると抜けてしまう状況になっています。
操作感もよくないので、今回はこの部分を修理して快適な操作性を取り戻したいと思います。
S1 のキーボード全景。ケーブルが劣化すると聞くことがありますが、このロットは大丈夫なようです。
使用頻度の高い RETURN キーは押す際にぐらつきがあって感触がよくありません。メインの RETURN キーは引っ張ると上に外れてしまいます。
キーの裏側を見るとこのようになっています。白い軸部分に劣化が見られるので、このパーツを良品と交換すれば、状態の回復を見込めそうです。
内部確認のため分解します。底部のネジを外して上カバーを外したところ。
下カバーを外してキーボード部品の裏側を見たところ。小さなネジでたくさん止まっています。
キーボード部品表記。富士通製で N860-4125-T001 となっています。
ネットで調査したところ富士通製メカニカルキーボードとして主流の製品シリーズだったようです。下記の”聖人(Kiyoto)”さんのサイトで詳しく書かれていたので参考にさせて頂きました。
「富士通の板バネ式メカニカルキーボードについてのまとめページ」
http://www.geocities.jp/development_room/fkb.htm
このサイトによるとキートップ側は共通ながら、品番 N860-2xxx がメカニカル接点で、N860-46xx(FM-77AV等) はメンブレン接点とのこと。S1 の N860-41xx がどうなのかはっきりしませんが、今回はキートップ側のパーツ流用目的なので同世代の富士通系キーボードなら問題ないと推測。
しかし現在もこのシリーズのキーボードが生産されているようなのに驚きです。富士通は OASYS 系の親指シフトキーボードなど、独創的なキーボード製品も多く出していますね。
次に続きます。
【キーボード修理の最新記事】